内 容 | 森林教育活動体験、演習林見学、研究交流討議 |
講 師 コーディネーター | 杉浦 克明 氏(日本大学生物資源科学部) 大石 康彦 氏(森林総合研究所) 山田 亮 氏(北海道教育大学) |
場 所 | 日本大学生物資源科学部(藤沢キャンパス) |
参加費 | 2,000円 |
詳細
【集合時間】
6月28日(金) 12時30分
【集合場所】
日本大学生物資源科学部(日本大学藤沢キャンパス)
〒252-0813 神奈川県藤沢市亀井野1866
小田急江ノ島線六会日大前駅下車、徒歩3分
※集合場所の詳細は、別途、参加予定者にご案内します。
【料 金】
2,000円 ※現地にて、現金でお支払いください。
【目 的】
野外教育の研究者が、森林系の学部学科の教育・研究活動について理解するとともに、森林をフィールドとした野外教育の可能性について深める機会とします。
【内 容】
本エクスカーションでは、日本大学生物資源科学部の藤沢キャンパスにおいて、野外教育の近接分野である森林教育について、体験を通して理解を深めるプログラムを実施します。具体的には、樹木を題材にした活動の体験、森林・樹木の調査の体験などから、森林教育プログラムの意義や方法を理解します。また、普段はなかなか入ることができない都市近郊型の演習林を視察し、そのフィールドや生態、森林学科の教育・研究の内容を理解します。さらに、研究交流討議の時間では、森林教育研究の紹介をきっかけに、参加者同士のディスカッションを通して、森林をフィールドとした野外教育の研究や実践について深めていきたいと考えています。
【時 程】
12:30 集合、オリエンテーション
13:00 森林教育プログラム体験、藤沢演習林の視察、森林系学科の紹介
15:30 研究交流討議(森林教育研究の紹介、ディスカッション)
17:00 終了予定
【講 師】
杉浦 克明 氏(日本大学生物資源科学部)
大石 康彦 氏(森林総合研究所多摩森林科学園)
コーディネーター
山田 亮 氏(北海道教育大学)
【服 装】
森林で活動ができる服装(長袖長ズボンを推奨)・靴、帽子など
【持 ち 物】
森林で活動をする際に必要なもの(水筒、タオル、虫除けスプレー、雨具など)
【留 意 点】
・森林教育プログラム体験と演習林視察について、少雨でも決行する予定です。
・荒天時は、室内でプログラム内容を変更(時間短縮)して実施します。
【そ の 他】
日本大学構内において、Wi-Fi環境の提供はできません。「eduroam」については、各自で対応してください。
【キャンセル】
キャンセル料はかかりません。欠席の場合は、必ずコーディネーターまでメール連絡。
【問 合 せ】
コーディネーター 山田 亮(北海道教育大学)
連絡先 yamada_r@hgu.jp